葬儀屋による葬式概要

葬儀・葬式の情報をゆるーく配信いたします

もしコロナ自粛中に県外のお葬式があったら

コロナウイルスの影響のため不要不急の外出はお控え下さい…。」

 

このような時期に大切な身内の最期のお別れに行きたくても

行けないという悲しみになってしまうニュースが最近多くあります。

 

今回はコロナ等感染症大流行が起きた際の知っておきたいポイントを紹介したいと

思います💦

 

 

 

葬儀社によっては県外の参列者は断られることがある

葬儀社によって対応が異なりますが都道府県を跨いでの参列は断るマニュアルも存在しているそうです。

(苦情・クレームにつながることもあるそうですが)仕方のない配慮ということかもしれません。

このような場合は各葬儀社に連絡してみると良いでしょう。

 

コロナ時期でも県外から参列者がきていることもある

このような時期でも県外の参列者を見かけることはあります。

 

自粛するかは来訪者だけで決めるのではなく受け入れる側にも関係するので勝手に決めずに周囲の意見も受け入れつつ行動することが必要です。

 

 お葬式自体を縮小することが多い

普段のお葬式では通夜・お斎(お食事)等を行う場面を省略して一日でまた少人数で行うような日程を組むことが多いです。

 

少し寂しいように思われますが、喪主の精神的金銭的負担を小さくすることになるので

人によっては楽かもしれません。

 

故人(亡くなられた方)が感染者だと誰も立ち合いができない

 

これはよくニュースで報道されていたかもしれませんが

亡くなられた方が感染者であるとそのまま火葬(直葬)となり同居の家族も立ち合い

できないこととなります。

 

悲しい別れとはなりますが感染拡大を防止、コロナによる死者を出さないための苦渋の決断であり、誰のせいにもできないのではないかと思います。

 

まとめ

 感染拡大防止を考慮しつつ故人のご供養を皆で行えるようなお葬式にすることが大切です。もし県外から参列するのであれば人との接触を控えつつ行動しましょう。

(通夜だけ参列する・他の人と隔離する・参列を控える等の対応)

また迎える人も参列者の配慮を行うことも大切です。

 

f:id:veavei0990:20200820231653p:plain